| 1952年 |
8月16日、創業者佐藤孝平によって日本圧電気株式会社設立 資本金50万円 本社工場は杉並区天沼 |
| 1955年 |
弾性体アマチュアカートリッジ生産開始 三鷹市に本社工場を移転 |
| 1957年 |
恒温恒湿室の完成 専用変電所完成 |
| 1958年 |
オートレコードチェンジャー開発着手 日本オーディオ協会入会 日本電子機械工業会入会 |
| 1959年 |
成形型設備拡大 1960年:オーディオパーツメーカーとして業界の中心的地位を築く 2月、浩宮様のご誕生の際に、電気聴診器が使用される |
| 1961年 |
佐藤孝平社長が発明考案功績により東京都知事賞受賞 当社提供のラジオ報道番組『目撃者の記録』がラジオ放送コンクールにおいて最優秀賞を受賞 |
| 1963年 |
自社開発のジュークボックスを生産開始 ラジオ付ポータブルプレーヤーの開発、生産開始 |
| 1966年 |
高性能セラミックカートリッジ本格量産化 ダイナミックカートリッジ本格量産化 電子会計機導入 エレクトロニクスショー出展 |
| 1967年 |
無響室の完成、B,K測定器の設置 無線技術分野に進出 |
| 1968年 |
実用新案登録『指向性マイクロホン』の出願(登録第969568号) エレクトレットコンデンサーマイク開発研究スタート |
| 1969年 |
佐藤孝平社長、紫綬褒章受賞(ロッシエル塩圧電素子に関する一連の発明による功績) 輸出貢献企業として通産省より表彰 磁気ヘッド開発完成 |
| 1970年 |
磁気ヘッド生産開始 コンデンサーマイクユニット生産開始 |
| 1971年 |
杉並区阿佐ヶ谷に新館完成、商品開発部を置く |
| 1974年 |
三菱油化(株)と圧電材料に関する共同研究の実施 |
| 1978年 |
アマチュア無線業界に参入、JAIAフェア出展 |
| 1980年 |
創業者 佐藤孝平社長逝去、新社長に佐藤文典、会長に佐藤信子就任 前社長社葬、生前の発明考案に対する功績により勲四等瑞宝章を受章 |
| 1982年 |
NPS(New Production System)研究会入会 |
| 1983年 |
米国シカゴ駐在員事務所開設 (株)キューケーユー設立、代表取締役社長に佐藤文典 |
| 1984年 |
(株)岩手北辰を買収、岩手アツデン(株)に商号変更 米国シカゴに現地法人AZDEN CORPORATION設立、同年10月にニューヨークへ移転 |
| 1989年 |
オーディオアクセサリー(ヘッドフォン、マイクロホン)の量産開始 |
| 1991年 |
スタジオQKUオープン |
| 1993年 |
アツデン株式会社に社名変更 |
| 1994年 |
第19回発明大賞(日本発明振興協会、日刊工業新聞社共催)笹川特別賞受賞 省エネ業界参入 |
| 1995年 |
米国NABショウへ初出展 携帯電話用レシーバー量産開始 |
| 1998年 |
科学技術振興功績者として、佐藤文典社長、科学技術庁長官賞を受賞 |
| 2001年 |
プロオーディオ営業部を新設 |
| 2002年 |
創立50周年 |
| 2004年 |
岩手アツデン株式会社にてISO14001認証取得 |
| 2012年 |
創立60周年 |
| 2016年 |
岩手アツデン株式会社を吸収合併 |
| 2022年 |
創立70周年 |